2025年3月22日(土) 活動報告
2025年3月22日、愛知県岩倉市の岩倉市生涯学習センターにて、あんしん未来の学び場 第5回目の勉強会を開催しました。この勉強会では「親なきあと」という障がい者支援の重要課題について学び合い、知識を深めることを目的として […]
2025年1月25日(土) 活動報告
親なきあとを考える勉強会を開催しました! 2025年最初の勉強会が先日開催されました。今回は直前に中日新聞さんに取り上げていただいたこともあり、予定(30名)を大幅に上回る59名の方がご参加されました。 障害年金の受給方 […]
親なき後の勉強会について、中日新聞に取材いただきました!
障がいのある子どもたちの「親なきあと」を考え、学び続ける会 「あんしん未来の学び場」 先日、この活動について、中日新聞さんに取材をしていただきました。1月23日(木)の朝刊に掲載され、多くの方に知っていただける機会をいた […]
2024年11月16日(土) 第3回勉強会・活動報告
今回は、1部を弁護士の豊嶋先生、2部を経営コンサルティング会社と岩倉市のB型就労継続支援「CLASSIC.h.WORKS」を経営されている吉田さんに講演をお願いしました。 第一部:法定後見支援信託制度について 1部は法定 […]
親なき後についてのブログ書きました
親なきあと問題に取り組もうと思った訳 はじめまして。当勉強会の主催者でヴァイオリンを弾く行政書士の岡本真裕美です。当会のサイトへアクセスしていただきありがとうございます。 今回は、最初にこの会を始めたキッカケについてお話 […]
輝き製作所 代表の小西理恵さんが講師をされます。
当勉強会の主催者で、当事者の親の橋本です。こちらのブログをご覧いただき、ありがとうございます。 1月25日(土)に4回目の勉強会を予定しているのですが、先日やっとチラシが完成しました。 1月は、大阪で障がいのある方の「性 […]
2024年9月9日(月) 第2回勉強会・活動報告
親なき後の法定後見制度についての勉強会 を開催しました あんしん未来の学び場 第2回勉強会「親なき後の法定後見制度」を、名古屋市中区にあるイーブル名古屋で開催しました。 今回の講師は、安城市のひだまり法務事務所で司法書士 […]
2024年7月1日(月) 第1回勉強会・活動報告
親なきあとを話し合う座談会 を開催しました 2024年7月1日(月) 「あんしん未来の学び場」第一回目の活動として「親なきあとを話し合う座談会」を、名古屋市東区のウィルあいちにて開催しました。 支援者・専門家:7名当事者 […]
ホームページ新設しました
あんしん未来の学び場は、障がいのある子の家族が知っておきたい「親なきあと」をテーマに、障がいのある子の家族と支援者が一緒に作る 親なきあとを考え・学ぶ会 を奇数月に開催しております。 活動を一人でも多くの方に知っていただ […]