2025年 5月6日(火)

第一部:家族と制度のはざまで: 社労士が語る成年後見の現場
講師:社会保険労務士 伊藤光江先生(すず社会保険労務士事務所)
障がいを持つ弟の成年後見人を務めた経験を持つ伊藤先生をお招きし、社労士と成年後見の関わりについてお話しいただきます。成年後見センターの活動や、実体験に基づく成年後見人としての苦労、体験談を交え、成年後見制度のリアルに迫ります。
第二部:常識を覆す! 障がい者福祉の新たな可能性
講師:くまねこサポートグループ代表 杉中忠さん
名古屋市で、障がい者福祉事業を幅広く展開する杉中さんをお招きし、措置制度から地域移行への変遷、内職からeスポーツへの取り組みなど、障がい福祉の「今」と「昔」についてお話しいただきます。
今回も二部制で開催します。
ぜひご参加ください。
*会場* | 岩倉市生涯学習センター会議室 岩倉市本町神明西20番地 サクランド岩倉(岩倉駅東開発ビル)2階 名鉄 岩倉駅 改札から徒歩2分 地下東西連絡道と直結 |
*日時* | 5/6(火)14:00 - 1600 |
*参加費* | 500円 ※運営費用として |
*定員* | 50名 |
*持ち物* | 筆記用具 |
*お申込み方法* | こちらの公式LINEよりお申し込みください |
*備考* | 開始5分前までに会場へお越しください |
*講師連絡先* | 講師に相談したいこと、質問等ありましたら下記までお問い合わせください。 すず社会保険労務士事務所 くまねこサポートグループ |
2025年 3月22日(土)

第一部:~遺言書でつなぐ安心のバトン。親なきあとのわが子を守るために。
講師:司法書士 濱口大輔 先生
障がいのあるお子さんのための遺言の必要性や、自筆証書遺言と公正証書遺言の違い、どちらを選ぶべきか、そして具体的な書き方について、遺言専門の司法書士・濱口先生にお話しいただきます。
第二部:従来の福祉の概念にとらわれない、当事者やご家族のニーズを事業化。
講師:元気じるし株式会社 代表取締役:石山純さん / 洲鎌史絵さん
三重県四日市で高齢者見守り・障がい福祉サービスを展開する元気じるし(株)。運営するお二人に、当事者や家族のニーズを事業化し、既成概念にとらわれない方法で社会資源を創出するビジネスモデルについてお話しいただきます。
今回も二部制で開催します。
ぜひご参加ください。
*会場* | 岩倉市生涯学習センター会議室 岩倉市本町神明西20番地 サクランド岩倉(岩倉駅東開発ビル)2階 名鉄 岩倉駅 改札から徒歩2分 地下東西連絡道と直結 |
*日時* | 3/22(土)14:00 - 1600 |
*参加費* | 500円 ※運営費用として |
*定員* | 30名 |
*持ち物* | 筆記用具 |
*お申込み方法* | 定員に達したため、募集を締め切らせていただきました。 |
*備考* | 開始5分前までに会場へお越しください |
*講師連絡先* | 講師に相談したいこと、質問等ありましたら下記までお問い合わせください。 司法書士 濱口大輔 元気じるし株式会社 |
2025年 1月25日(土)

第一部:~年金のプロが推奨~障害年金受給のコツ
講師:社会保険労務士 山際昌司 先生
障害年金の相談員経験がある社会保険労務士の山際先生に、障害年金受給のコツについてお話しいただきます。
第二部:お子さんの性について、こんなことで困っていませんか?
講師:小西理恵さん(一般社団法人 輝き製作所 代表)
大阪で障がい者の性に関するサポート活動を行っている小西理恵さんに、サポートへの想いや現在の活動についてお話しいただきます。
今回も二部制で開催します。
ぜひご参加ください。
*会場* | 岩倉市生涯学習センター会議室 岩倉市本町神明西20番地 サクランド岩倉(岩倉駅東開発ビル)2階 名鉄 岩倉駅 改札から徒歩2分 地下東西連絡道と直結 |
*日時* | 1/25(土)14:00 - 1600 |
*参加費* | 500円 ※運営費用として |
*定員* | 30名 |
*持ち物* | 筆記用具 |
*お申込み方法* | こちらの公式LINEよりお申し込みください |
*備考* | 開始5分前までに会場へお越しください |
*講師連絡先* | 講師に相談したいこと、質問等ありましたら下記までお問い合わせください。 社会保険労務士 山際昌司 小西理恵(一般社団法人 輝き製作所 ) |
2024年 11月16日(土)

第一部:親なき後の法定後見制度 勉強会
講師:弁護士 豊嶋健 先生
弁護士 豊嶋先生に法定後見支援信託についての制度説明や体験談をお話しいただきます。
第二部:B型就労支援施設のビジネスモデル
講師:吉田一平さん(就労継続支援B型事業所経営)
岩倉市で就労継続支援B型事業所を経営されている吉田さんに、B型就労支援施設のビジネスモデルについてお話いただきます。
今回は二部制で開催します。
ぜひご参加ください。
*会場* | 岩倉市生涯学習センター会議室 岩倉市本町神明西20番地 サクランド岩倉(岩倉駅東開発ビル)2階 名鉄 岩倉駅 改札から徒歩2分 地下東西連絡道と直結 |
*日時* | 11/16(土)14:00 - 1600 |
*参加費* | 500円 ※運営費用として |
*定員* | 20名 |
*持ち物* | 筆記用具 |
*お申込み方法* | こちらの公式LINEよりお申し込みください |
*備考* | 開始5分前までに会場へお越しください |
*講師連絡先* | 講師に相談したいこと、質問等ありましたら下記までお問い合わせください。 弁護士 豊嶋健 吉田一平(就労継続支援B型事業所 CLASSIC.h WORKS) |
2024年 9月9日(月)

テーマ「親なき後の法定後見制度」
講師:司法書士 日比野先生
今回は後見制度の中でも、法定後見制度に焦点を当てた勉強会を行います。
法定後見で障がいのある方を担当された経験のある司法書士の先生を講師にお招きして、障がいのある方の法定後見制度についてお話しいただきます。
ぜひご参加ください。
*会場* | イーブル名古屋 3階大会議室 名古屋市中区大井町7番25号 地下鉄 名城線「東別院」下車1番出口から東へ徒歩3分 市バス 金山26系統 または 昭和巡回系統「大井町」バス停前 |
*日時* | 9/9(月)13時半 - 15時半 |
*参加費* | 200円 ※場所代・お茶代 |
*定員* | 20名 |
*持ち物* | 筆記用具 |
*お申込み方法* | こちらの公式LINEよりお申し込みください |
*備考* | 開始5分前までに会場へお越しください |
*講師連絡先* | 講師に相談したいこと、質問等ありましたら下記までお問い合わせください。 司法書士 日比野裕之 |
2024年 7月1日(月)

テーマ「親なきあとを話し合う座談会」
専門家の方々をお呼びして座談会を行います。
疑問に思っていることなど、お気軽にお話しください。
【日時】7月1日(月)10時ー12時
【場所】ウィルあいち 会議室2
【参加費】200円(場所代・お茶代)